NAVI
  • ホーム
  • どんなサイト?
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • English

工作好きな情報系の雑記

作業に役立った情報とか、ちょっとした日常を書いておくブログ。


Raspberry Piの記事一覧

no image

2017/08/07

[Raspberry Pi]UPS pico使うときに使えそうなサイト

Raspberry Pi ハードウェア UPS PIco
[Raspberry Pi 3]ArduinoのスケッチをCUIで書き込む方法

2017/08/03

[Raspberry Pi 3]ArduinoのスケッチをCUIで書き込む方法

Arduino ハードウェア Raspberry Pi PlatformIO
no image

2017/07/05

Raspberry Pi 3とArduino間の通信方法まとめ

ソフトウェア Python Arduino ハードウェア Raspberry Pi SPI I2C UART spidev smbus PySerial
[Raspberrry Pi 3]I2Cの通信速度を変更する方法

2017/07/04

[Raspberrry Pi 3]I2Cの通信速度を変更する方法

ハードウェア Raspberry Pi
no image

2017/07/03

Raspberry PiとArduino間で、Pythonを使ったI2Cでのデータ列の送受信

ソフトウェア Python Arduino ハードウェア Raspberry Pi I2C smbus
[Raspberry Pi 3]ホスト名を変更して、「raspberrypi.local」以外でssh接続する

2017/06/20

[Raspberry Pi 3]ホスト名を変更して、「raspberrypi.local」以外でssh接続する

ハードウェア Raspberry Pi ssh avahi
[Raspberry Pi]Raspbianのユーザー名をpiから変更する方法

2017/06/19

[Raspberry Pi]Raspbianのユーザー名をpiから変更する方法

ハードウェア Raspberry Pi
MacでSDカードにワンクリックでRaspbianを書き込む方法

2017/06/19

MacでSDカードにワンクリックでRaspbianを書き込む方法

ハードウェア Raspberry Pi Etcher Raspbian Raspberry Pi
Raspberry Pi 3(Raspbian Jessie)にOpenCV3をインストールする方法(Python 2/Python 3)

2017/05/02

Raspberry Pi 3(Raspbian Jessie)にOpenCV3をインストールする方法(Python 2/Python 3)

ソフトウェア Python Raspberry Pi ハードウェア pyenv OpenCV 3 Raspbian
[Raspberry Pi 3]pyenvを使う

2017/05/02

[Raspberry Pi 3]pyenvを使う

ソフトウェア Python Raspberry Pi ハードウェア pyenv
≪ 1 2 3 ≫
  • 最近の投稿

    • 本を自炊してみた
    • 部屋の電気を消すと、PCのスリープが勝手に解除される
    • 久々にPCBGOGOで基板を発注した
    • 電池が少ない時のBLE Micro Proの挙動について
    • [Git]自分のフォークに他人のフォークの更新を取り込みつつ、その上に自分のコミットを積み上げる
  • archives

    • ►2022 (5)
      • 12月 (1)
      • 6月 (2)
      • 2月 (1)
      • 1月 (1)
    • ►2021 (2)
      • 12月 (1)
      • 5月 (1)
    • ►2020 (8)
      • 8月 (2)
      • 7月 (2)
      • 3月 (4)
    • ►2019 (29)
      • 12月 (3)
      • 11月 (2)
      • 10月 (6)
      • 7月 (2)
      • 6月 (2)
      • 5月 (4)
      • 4月 (4)
      • 3月 (3)
      • 2月 (2)
      • 1月 (1)
    • ►2018 (57)
      • 12月 (4)
      • 11月 (2)
      • 10月 (2)
      • 9月 (5)
      • 8月 (5)
      • 7月 (5)
      • 6月 (4)
      • 5月 (6)
      • 4月 (5)
      • 3月 (4)
      • 2月 (7)
      • 1月 (8)
    • ►2017 (102)
      • 12月 (9)
      • 11月 (20)
      • 10月 (17)
      • 9月 (11)
      • 8月 (7)
      • 7月 (10)
      • 6月 (7)
      • 5月 (3)
      • 4月 (12)
      • 3月 (2)
      • 2月 (2)
      • 1月 (2)
    • ►2016 (25)
      • 12月 (1)
      • 10月 (6)
      • 9月 (3)
      • 8月 (2)
      • 7月 (2)
      • 6月 (1)
      • 5月 (3)
      • 4月 (3)
      • 3月 (2)
      • 2月 (2)
    • ►2015 (5)
      • 11月 (1)
      • 10月 (2)
      • 9月 (1)
      • 8月 (1)
    • ►2014 (2)
      • 7月 (1)
      • 5月 (1)

NEW エントリー

no image
2022.12.10 Sat
本を自炊してみた
2022.06.27 Mon
部屋の電気を消すと、PCのスリープが勝手に解除される
2022.06.12 Sun
久々にPCBGOGOで基板を発注した
no image
2022.02.20 Sun
電池が少ない時のBLE Micro Proの挙動について
2022.01.23 Sun
[Git]自分のフォークに他人のフォークの更新を取り込みつつ、その上に自分のコミットを積み上げる
2021.12.06 Mon
[Ubuntu]数字から始まる名前でアカウントを作成する
no image
2021.05.01 Sat
X-PLOSIONホエイプロテイン 飲み比べレビュー
2020.08.08 Sat
[Android]JSONで多重配列を使う(Kotlin)
2020.03.23 Mon
[DigiKey]複数のBOMファイルをまとめて、うまくbulk discountを活かしつつ一括で発注をかける
2020.03.09 Mon
リフロートースターを作った時の記録

©2017 工作好きな情報系の雑記

WordPress Theme Gush2